備前焼・古備前焼・骨董品・古伊万里・他 古美術品 販売店
備前焼の城南骨董
通販のみで、買い取りは一切いたしておりません。
備前焼・古備前・トップページ
備前焼 人間国宝
備前焼 重要無形文化財作家
備前焼 有名人気実力作家
古備前【室町・桃山・江戸時代】
特定商取引法
個人情報取扱
備前焼・古備前【香合】
古備前焼 香合 分福茶釜 12
古備前焼 香合 2
古備前焼 香合 9
古備前焼 香合 翡翠 金重利陶苑 165
古備前焼 香合 獅子 169
古備前焼 香合 蛇 278
古備前焼 香合 亀 67
古備前焼 香合 分福茶釜 1002
古備前焼 香合 鶴亀 1298
備前焼 香合 木村茂夫 1
備前焼 香合 鼠 木南知加選 3
備前焼 香合 犬 陶古窯 4
備前焼 香合 犬 国延昇 5
備前焼 香合 猿(申) 木村陶峰 6
備前焼 香合 布袋 木村茂夫 51
備前焼 香合 兎 陶正園木村陶峰 79
備前焼 香合 猿 164
備前焼 香合 猿 陶正園 422
備前焼 香合 申 御内裏様 楠部弥弌 279
備前焼 香合 ホオズキ 福島一夫 170
備前焼 香合 蓑亀 陶正園 木村陶峰 280
備前焼 香合 布袋 木村茂夫 273
備前焼 香合 蛇 陶正園 木村陶峰 277
備前焼 香合 鶏 備前焼 国延昇 423
備前焼 香合 鶏 木村茂夫 426
備前焼 香合 ホウズキ 福島一夫 510
備前焼 香合 ミミズク 堀川南山 515
備前焼 香合 羊 小川秀藏 516
備前焼 香合 羊 陶古窯岸本満 535
備前焼 香合 布袋 鷹取閑山 1267
備前焼 香合 布袋 難波好陽 青備前 1292
備前焼・古備前【香炉】
備前焼 香炉 平川忠 100
備前焼 香炉 大友久 221
備前焼 香炉 二代 藤原楽山 189
備前焼 香炉 鯛 1285
古備前焼 香炉 船 114
古備前焼 香炉 獅子 121
古備前焼 香炉 鯛 419
古備前 香炉 青備前 布袋 備前焼 1348
古備前焼 細工物 置物 備前焼
古備前焼 細工物 置物 人物 錦弘堂 木村清右衛門造 黒住宗忠 95
古備前焼 細工物 置物 子犬 29
古備前焼 細工物 置物 ライオン 35
白備前焼 細工物 置物 羊 木村玉舟
古備前焼 細工物 置物 鳥 鶉109
古備前焼 細工物 置物 桃太郎 113
古備前焼 置物 ミニ 観音像 118
古備前焼 置物 馬 13代 木村長十郎友敬 木村貫一 興楽園 備前焼 124
古備前焼 置物 唐獅子 135
◎ 古備前焼 湯冷まし 蓮 蟹 湯こぼし 灰皿 蟹細工付き 151
古備前焼 置物 虎 木村直左衛門負固 178
古備前焼 置物 達磨 181
古備前焼 置物 魚籃観音 観音立像 木村正二 182
古白備前焼 置物 獅子 184
古備前焼 置物 牛 13代 木村長十郎友敬 木村貫一 興楽園 備前焼 192
備前焼 置物 牛 木村春芳 384
古備前焼 置物 牛 金重 153
備前焼 置物 牛 丑 ミニ 312
古備前焼 置物 姫 263
古備前焼 置物 山羊 415
古備前焼 置物 鹿 418
古備前焼 置物 達磨座像 小 421
備前焼 置物 俵鼠 陶古窯 36
備前焼 置物 水鳥 原田陶月 59
備前焼 置物 観音立像 金重利陶苑 202
古備前焼 置物 三猿 119
古備前焼 置物 三猿 灰皿 99
備前焼 置物 猿 申 西墻邦雄 211
備前焼 置物 猿 玉舟 482
備前焼 置物 三猿 ミニ 木村茂夫 134
備前焼 置物 猿 子連れ 陶弘 417
備前焼 置物 招福桝鼠 陶古 231
備前焼 置物 木南知加選 干支置物 虎 232
備前焼 置物 獅子 木村桃蹊堂 238
備前焼 細工物 置物 馬 国延 昇 689
古備前焼 置物 僧 ミニサイズ 167
古備前焼 置物 相撲グッズ骨董品力士像 ミニ 256
古備前焼 置物 阿形(あぎょう) 狛犬 ミニ 313
備前焼 置物 馬 ミニ 240
備前焼 置物 蛇 ミニサイズ 63
備前焼 置物 子鹿 ミニ 427
伊勢崎陽山 備前焼 置物 183
備前焼 お多福 置物 細工物 1008
古備前焼 寝獅子 置物 1007
備前焼 お多福 置物 1011
備前焼 馬 置物 細工物 1012
備前焼 置物 狸 1013
古備前焼 獅子 糸巻 置物 1016
古備前焼 獅子 置物 1017
古備前焼 獅子 置物 1018
備前焼 二宮金次郎 尊徳 特大 置物 細工物 1019
古備前焼 二宮金次郎 尊徳 筆立て 一輪挿し 置物 1022
備前焼 馬 置物 小野田瑞穂 1023
備前焼 観音像 置物 1025
備前焼 置物 観音座像 小西陶古窯 1030
古備前焼 置物 松尾芭蕉 1031
備前焼 置物 茶道具 仙人伏香炉 床置 1032
備前焼 置物 観音像 松園 1033
備前焼 置物 魚籃観音 観音像 桃蹊堂 1034
古備前焼 置物 鷲 花入 筆立て 1035
古備前焼 置物 仏像 1040
古備前焼 置物 岩に鷹と猿 1049
古備前焼 置物 獅子 木村秀四朗 1050
備前焼 置物 二宮金次郎 1051
備前焼 置物 馬 木村宗得 1056
古備前焼 置物 兜 1059
備前焼 置物 鷹 特大 香炉 1058
備前焼 置物 獅子 春湖苑 1060
古白備前焼 置物 獅子 香炉 小西陶古 1062
古備前焼 置物 三番翁 1069
古備前焼 置物 観音菩薩像 1071
古備前焼 置物 子犬 1072
古備前焼 置物 筆立て 二宮金次郎 森陶良(名 森寅吉) 1078
古備前焼 置物 観音菩薩 仏像 桃蹊堂 1084
古備前焼 置物 観音 1088
古備前焼 置物 観音菩薩 1089
古備前焼 置物 観音像 1090
古備前焼 置物 二宮金次郎 筆立 一輪挿し 1092
古備前焼 置物 猫 右招き猫 1095
古備前焼 置物 獅子 1096
古備前焼 置物 白衣観音菩薩立像 角田蘇風 1097
古備前焼 置物 虎 木村長十友敬 木村貫一 1098
古備前焼 置物 大師座像 1099
古備前焼 置物 二宮金次郎 茶杓立て ペン立て 1101
古備前焼 置物 細工物 田吾作 1103
備前焼 座観音像 香炉 1108
古備前焼 置物 細工物 毬獅子 興楽園 第13代 木村長十郎友敬 木村貫一 1110
備前焼 置物 細工物 馬 午 木村陶峰 造 1113
古備前焼 置物 細工物 福助 1119
古備前焼 筆立て ペン立て 置物 細工物 1120
備前焼 置物 細工物 三猿 寛山 1121
古備前焼 置物 俵鼠 金重利陶苑76代逸翁 金重利右衛門(金重勉)
古備前焼 置物 西行法師 座像 森秀次 1130
古備前焼 置物 玉獅子 1131
古備前焼 置物 灰皿 農夫 1159
古備前焼 置物 農夫 1160
古備前焼 置物 ペン立て 農夫 1161
備前焼 置物 鷲 蛇 鳶 1172
備前焼 置物 千利休 陶正園 1173
古備前焼 置物 二宮金次郎 桃蹊堂 1174
古備前焼 置物 二宮尊徳 1175
古備前焼 置物 二宮金治郎 桃蹊堂 1176
古備前焼 置物 松に鷹 鳶 鳥 1177
備前焼 置物 子犬 1182
古備前焼 置物 犬 1183
備前焼 置物 獅子舞 小物入 金重利陶苑 1184
古備前焼 置物 面 1186
古備前焼 置物 招き猫 貯金箱 1187
古備前焼 置物 細工物 一輪挿し 人物 1196
古備前焼 置物 細工物 人物 森製陶所 1197
古備前焼 置物 細工物 人物 侍 1199
古備前焼 置物 獅子 糸巻 木村長十郎友敬 木村貫一 1206
古備前焼 置物 鼠 1208
古備前焼 置物 桃太郎 明治時代 1210
古備前焼 置物 仙人 1211
古備前焼 置物 座文殊菩薩 獅子 1213
古備前焼 置物 花器 達磨大師 木村長十郎友敬 木村貫一 1230
備前焼 観音像 置物 金重利陶苑77代陶弘 金重利右衛門(金重稔) 1233
古備前焼 置物 細工物 権兵衛の種蒔 1243
古備前焼 置物 仙人 1218
備前焼 置物 千利休 利休像 友敬作 木村興楽園 1250
古備前焼 置物 細工物 福助 1251
古備前焼 置物 子持ち観音像 陶正園 木村正二 1252
備前焼 座観音像 1254
古備前焼 置物 仙人 1257
古備前焼 置物 僧侶 座像 1271
古備前焼 置物 日本武尊像 1275
古備前焼 置物 観音像 1277
古備前焼 置物 座観音像 1280
古備前焼 細工物 置物 ライオン 1289
古備前焼 置物 観音菩薩像 金重利陶苑 76代逸翁 金重利右衛門(金重勉) 1292
古備前焼 聖徳太子 置物 興楽園 第13代 木村長十郎友敬 (木村貫一) 1308
古備前焼 置物 石鉄山 蔵王権現 伊預国前神寺 1309
古備前焼 置物 出羽三山像 1310
古備前焼 置物 農夫 安来節 1311
古備前焼 置物 細工物 種蒔姿 1314
古備前焼 置物 観音菩薩像 1316
古備前焼 置物 卑弥呼 1317
古備前焼 置物 観音菩薩 1319
古備前焼 置物 観音菩薩 1320
白備前 置物 古備前焼 観音菩薩像 1321
古備前焼 置物 不動明王 1309
古備前焼 置物 和気清麻呂像 桃蹊堂 1323
古備前焼 置物 和気清麻呂像 桃蹊堂 秋峯 1325
古備前 置物 備前焼 観音菩薩 1326
古備前焼 置物 西行法師座像 1336
古備前焼 置物 細工物 西行法師座像 1355
備前焼 置物 細工物 無我童子 1356
古備前焼 置物 ブッタ像 釈迦像 仏像 1364
古備前焼 置物 魚籃観音 観音像 1365
明治の巨匠 高村光雲 聖観音像 銅像 置物 観音像 1366
備前焼 置物 観音立像 一陽窯 1367
古備前 七福神 【布袋】 備前焼
備前焼 七福神 大きい布袋尊 1228
備前焼 七福神 大きい布袋尊 春湖 1231
備前焼 七福神 踊り布袋尊 木村陶峰 1235
備前焼 七福神 布袋尊 陶正園 1191
備前焼 七福神 特大布袋尊 春湖 1162
備前焼 七福神 布袋尊 1140
備前焼 七福神 布袋尊 陶正園 1085
古黒備前焼 七福神 布袋尊 香炉 1136
古青備前焼 七福神 座布袋尊 1216
古青備前焼 七福神 座布袋尊 伏香炉 1148
古備前焼 七福神 座布袋尊 1223
古備前焼 七福神 座布袋尊 1214
古備前焼 七福神 座布袋尊 1215
古備前焼 七福神 座布袋尊 森製陶所 1217
古備前焼 七福神 座布袋尊 1221
古備前焼 七福神 座布袋尊 1224
古備前焼 七福神 布袋尊 水盂(すいう) 1226
古備前焼 七福神 大布袋尊 木村長十郎友敬(木村貫一) 1232
古備前焼 七福神 座布袋尊 1236
古備前焼 七福神 布袋尊 森 数太郎 陶缶 1237
古備前焼 七福神 月見布袋尊 1238
古備前焼 七福神 布袋尊 1239
古備前焼 七福神 布袋尊 1240
古備前焼 七福神 摺鉢 布袋尊 1241
古備前焼 七福神 伏せ布袋尊 1242
古備前焼 七福神 布袋尊 1195
古備前焼 七福神 布袋尊 1194
古備前焼 七福神 布袋尊 1193
古備前焼 七福神 特大布袋 1181
古備前焼 七福神 布袋尊 1155
古備前焼 七福神 月見布袋尊 1154
古備前焼 七福神 座布袋尊 1153
古備前焼 七福神 布袋尊 森 数太(陶缶) 1152
古備前焼 七福神 布袋尊 1151
古備前焼 七福神 座布袋尊 伏香炉 1149
古備前焼 七福神 子持布袋尊 1150
古備前焼 七福神 座布袋尊 1147
古備前焼 七福神 布袋尊 1146
古備前焼 七福神 擂鉢 布袋尊 1145
古備前焼 七福神 小布袋尊 1144
古備前焼 七福神 布袋尊 1143
古備前焼 七福神 布袋尊 175
古備前焼 七福神 座布袋尊 1142
古備前焼 七福神 布袋 香炉 江戸時代初期 元和年間 南窯十人 与三右衛門 1139
古備前焼 七福神 座布袋 1138
古備前焼 七福神 布袋尊 小 1134
古備前焼 七福神 座布袋尊 1133
古備前焼 七福神 座布袋尊 陶正園 1114
古備前焼 七福神 特大布袋尊 利山 1094
古備前焼 七福神 布袋尊 1093
古備前焼 七福神 伏香炉 座布袋尊 1087
古備前焼 七福神 布袋座像 伏せ香炉 柴岡香山 1077
古備前焼 七福神 布袋尊立像 1076
古備前焼 七福神 布袋 1068
古備前焼 七福神 特大布袋尊 1020
古備前焼 七福神 布袋 1067
古備前焼 七福神 布袋 面 1055
古備前焼 七福神 布袋尊 1039
古備前焼 七福神 布袋尊 1038
古備前焼 七福神 布袋尊 花入 1262
古備前焼 七福神 座布袋尊 1264
古備前焼 七福神 子持布袋尊 1266
古備前焼 七福神 布袋尊 座像 1273
古備前焼 七福神 寝そべり布袋尊 1279
古備前焼七福神 布袋尊 1289
古備前 七福神 布袋尊 備前焼 森数太(陶岳) 1290
古備前 七福神 布袋 備前焼 1300
古備前 七福神 布袋 備前焼 1301
古備前 七福神 布袋 備前焼 1302
古備前 七福神 布袋尊 備前焼 1304
備前焼 七福神 特大布袋 小西陶古 1324
古備前焼 七福神 小布袋尊 1328
古備前 七福神 子持布袋尊 備前焼 1303
古備前 七福神 布袋尊 備前焼 北竈組木村清右衛門 1330
古備前 七福神 布袋尊 備前焼 1331
備前焼 七福神 座布袋尊 1332
古備前焼 七福神 子持布袋尊 1337
古備前焼 置物 七福神 布袋立尊 1338
古備前焼 置物 七福神 布袋尊 1340
古備前焼 置物 七福神 布袋尊 1343
古備前焼 置物 七福神 布袋尊 1351
古備前焼 七福神 布袋尊 1352
古黒備前 七福神 布袋尊 備前焼 1353
古備前焼 七福神 座布袋尊 1354
古備前 七福神 踊り布袋尊 備前焼 初代 藤原楽山 1358
古備前 七福神 胡麻擦り布袋尊 1359
古備前焼 七福神 座布袋尊 1363
備前焼 七福神 座布袋尊 森陶缶(数太郎) 1367
古備前 七福神 布袋 備前焼 木村春芳(直次) 1368
古備前 七福神 踊り布袋尊 備前焼 1369
古備前焼 七福神 布袋尊 1370
古備前焼 七福神 布袋尊 1371
備前焼 七福神 布袋尊 1372
古備前 七福神 備前焼
備前焼 七福神 弁財天 弁天 小西陶古 1014
備前焼 七福神 不老寿 鹿 縁起物 1064
備前焼 七福神 寿老人 縁起物 難波総城 1065
備前焼 七福神 藤原陶斎 大黒天 福緑寿 1086
備前焼 七福神 福禄寿 一陽窯 1116
備前焼 七福神 大黒天 1201
備前焼 七福神 大黒天 木村陶峰 1202
備前焼 七福神 弁財天 1219
古備前焼 七福神 大きい 大黒天 鼠 陶正園 木村正二 1220
古備前焼 七福神 座大黒天 1222
古備前焼 七福神 大黒天 恵比寿天 1225
古備前焼 七福神 二福神 大黒天布袋尊 1234
古備前焼 七福神 恵比寿大黒天 1244
古備前焼 七福神 福禄寿布袋尊 1247
古備前焼 七福神 大黒天 福禄寿 恵比寿天 森陶良(名 森寅吉) 1248
古備前焼 七福神 福緑寿 1209
古備前焼 七福神 豆 大黒天 寿老人 恵比寿天 1204
古備前焼 七福神 豆 1205
古備前焼 七福神 豆 大黒天 恵比寿天 1203
古備前焼 閑谷焼 置物 福緑寿 1212
古備前焼 七福神 福禄寿 1200
古備前焼 七福神 座大黒天 1192
古備前焼 七福神 寿老人 1255
古備前焼 七福神 座大黒天 1190
古備前焼 七福神 大黒天 鼠 1180
白古備前 関谷焼 七福神 大黒天 1179
古備前焼 七福神 大黒天 1178
古備前焼 七福神 福禄寿 1158
古備前焼 七福神 大黒天 恵比寿天 1256
古備前焼 七福神 大黒天恵比寿天 1156
古備前焼 七福神 大きな 夷天(恵比寿天) 1135
古備前焼 七福神 大黒天 恵比寿天 花器 花入 花生 1137
古備前焼 七福神 俵 恵比寿天 大黒天 1132
古備前焼 七福神 座大黒天 森製陶所 1126
古備前焼 七福神 座大黒天 左小槌 1125
古備前焼 七福神 座大黒天 1124
古備前焼 七福神 大黒天恵比寿天 1118
古備前焼 七福神 座大黒天 備前森製陶所 1117
古備前焼 七福神 寿老人 1115
古備前焼 七福神 大黒天 1107
古備前焼 七福神 俵鯛 恵比寿天大黒天 1106
古備前焼 七福神 座大黒天 金重勉 1104
古備前焼 七福神 大黒天 俵 1102
古備前焼 七福神 恵比寿天大黒天 1091
古備前焼 七福神 鯛 恵比寿天 大黒天 1083
古備前焼 七福神 俵 恵比寿天 大黒天 1079
古備前焼 七福神 福禄寿 1073
古備前焼 七福神 獅子被り大黒天 1075
古備前焼 七福神 寿老人 森製陶所 1066
古備前焼 七福神 寿老人 置物 1052
古備前焼 七福神 俵大黒恵比寿 1048
古備前焼 七福神 寿老人 1041
古備前焼 七福神 座大黒天 1036
古備前焼 七福神 俵 大黒天 1026
古備前焼 七福神 俵 座 大黒天 1029
古備前焼 七福神 福禄寿 1004
古備前焼 七福神 大黒天俵 ミニ 166
古備前焼 七福神 福禄寿 468
古備前焼 七福神 大黒天 木村長十郎友敬 190
古備前焼 七福神 福禄寿 179
古備前焼 七福神 恵比寿天 ミニ 120
古備前焼 七福神 大黒天・恵比寿 96
古備前焼 七福神 鯛 恵比寿天 55
古備前焼 七福神 大黒天 夷天 1258
古備前焼 七福神 大黒天 蛭子天 1259
古備前焼 七福神 俵大黒天 1274
古備前焼 七福神 弁財天 1278
古備前焼 七福神 鯛 恵比寿天 森製陶所 1281
古備前焼 七福神 寿老人と鹿 1282
古備前焼 七福神 毘沙門天 1283
古備前焼 置物 細工物 七福神 俵大黒天 1288
古備前焼 置物 恵比寿天 大黒天 1290
古備前焼 置物 七福神 大黒天 陶正園 木村正二 1291
古備前焼 七福神 置物 細工物 福禄寿 布袋尊 1313
古備前焼 七福神 大黒天 1318
備前焼 七福神 毘沙門天 1327
古備前焼 七福神 置物 細工物 福禄寿 布袋尊 1329
古備前焼 置物 七福神 大黒天 1333
古備前 置物 七福神 恵比寿天 1334
古備前 置物 七福神 恵比須天 1335
古備前焼 置物 七福神 大黒天 1346
古備前 置物 七福神 大黒天恵比須天 1347
古備前焼 七福神 恵比須天 ミニ 1361
備前焼・古備前【水滴】
古備前焼 水滴 書道具 兎 骨董品 8
古備前焼 水滴 書道具 獅子 13
古備前焼 水滴 書道具 亀 骨董品 22
古備前焼 水滴 書道具 (亀) 骨董品 45
古備前焼 水滴 書道具 唐獅子 骨董品 38
古備前焼 水滴 書道具 唐獅子 骨董品 52
古備前焼 水滴 書道具 船 骨董品 43
古備前焼 水滴 書道具 (船) 骨董品 61
古備前焼 水滴 書道具 (兎) 骨董品 46
古備前焼 水滴 書道具 (兎) 骨董品 57
古備前焼 水滴 書道具 (竹紋) 骨董品 48
古備前焼 水滴 書道具 六角 54
古備前焼 水滴 書道具 唐獅子 骨董品 53
古備前焼 水滴 書道具 獅子 1276
古備前焼 水滴 書道具 獅子 1024
古備前焼 水滴 書道具 瓢箪 骨董品 66
古備前焼 水滴 書道具 骨董品 62
古備前焼 水滴 書道具 四角 72
古備前焼 水滴 書道具 平角徳利 田中金造友石 78
古備前焼 水滴 書道具 備前蝶 骨董品 92
古備前焼 水滴 書道具 草鳥紋角 骨董品 104
古備前焼 水滴 書道具 像 150
古備前焼 水滴 書道具 猿 162
古備前焼 水滴 書道具 宝袋尊 骨董品 172
古備前焼 水滴 書道具 猫 骨董品 325
古備前焼 水滴 書道具 お多福 骨董品 322
古備前焼 水滴 書道具 福禄寿 置物 1028
古備前焼 水滴 書道具 大黒天 江戸時代 1105
古備前焼 水滴 書道具 三閑人 桃蹊堂 1189
古備前焼 水滴 書道具 福禄寿 金重恂太郎 111
古備前焼 水滴 書道具 七福神 布袋尊 1265
古備前焼 水滴 書道具 七福神 大黒布袋 1305
古備前焼 水滴 書道具 七福神 寝そべり大黒天 1315
備前焼 水滴 書道具 兎 7
備前焼 水滴 書道具 (筍) 岡安宮山人 44
備前焼 水滴 書道具 筍 黒沢遊泉(泉) 47
備前焼 水滴 書道具 筍 60
備前焼 水滴 書道具 鳥 58
備前焼 水滴 書道具 柴岡陶泉堂 258
備前焼 水滴 書道具 木村素静(基子) 268
備前焼 水滴 書道具 兎 323
備前焼 水滴 書道具 亀 326
備前焼 水滴 書道具 川端文男 512
備前焼 水滴 書道具 国延昇 1297
備前焼・古備前【花器 花瓶】
古備前焼 ミニ一輪挿し 138
古備前焼 手付花器 200
古備前焼 舟虫花入 224
古備前焼 花器 花咲か爺さん 264
古備前焼 徳利花入 江戸時代初期 獅子 木村秀四朗 1070
古備前焼 花生 花器 大黒天 花入 1157
古備前焼 花生 花器 七福神 布袋尊 花入 1342
古備前焼 花生 花器 七福神 布袋尊 花入 1350
古備前焼 徳利 花生 花器 花入 江戸時代 南竈組 木村与介 1272
古備前焼 花瓶 佐藤恂太郎 (金重恂太郎) 1287
古備前焼 燕徳利花入れ 壺 1345
古備前焼 偏壺 古鏡文 花生 花器 花入 1188
古備前焼 布袋貼付大鼓 花生 1349
備前焼 一輪挿し 永松隆平 311
備前焼 花入 未石泰節 228
備前焼 花入 山下譲治 229
備前焼 花入 506
藤原雄 花入 備前焼 187
備前焼 花入大壺 本山和泉 597
備前焼 花入 狸 1010
備前焼 籠花入 柴岡一海 222
備前焼 手付花入 山下譲治 186
備前焼 かずら手花入 柴岡一海 223
備前焼 花瓶 鼓形 329
備前焼 花瓶 泰山窯 505
備前焼 花瓶 332
備前焼 花瓶 伊勢崎満 212
備前焼 花瓶 森陶山 507
備前焼 花瓶 4代目松田華山 431
備前焼 花瓶 佐藤圭秀 1061
備前焼 鶴首花瓶 七十七代 金重利陶苑 陶弘 330
備前焼 耳付花入 松井與之 195
備前焼 徳利花入 伊勢崎満 220
備前焼 徳利花入 西川政美 20
備前焼 花器 小野田瑞穂 295
備前焼 花器 花瓶 花入 小西陶古 ミニ 1299
備前焼 花生 花器 花入 花瓶 鈴木黄一 1261
備前焼・古備前【掛花入】
古備前焼 掛花入 骨董品 14
古備前焼 掛花入 竹 骨董品 18
古備前焼 掛花入 魚籠 骨董品 30
古備前焼 掛花入 鯉 骨董品 33
古備前焼 掛花入(鯉) 骨董品 174
古備前焼 掛花入 文豆 骨董品 255
古備前焼 掛花入 蝉 西窯組 寺見松三郎 骨董品 321
古備前焼 掛花入 蓑虫 骨董品 385
古備前焼 掛花生 恵比寿天 骨董品 420
古備前焼 掛花入 ビク魚籠 明治時代 1054
古備前焼 掛花入 豆・蛙 1074
古備前焼 掛花入 七福神 大黒天 1263
古備前焼 つり花生 森製陶所 骨董品 382
備前焼 つるし花入れ 五郎辺衛窯 395
備前焼 掛花入 17
備前焼 掛花入 山本陶秀 32
備前焼 掛花入 陶古窯 328
備前焼 掛花入 森の妖精 骨董品 467
備前焼・古備前【急須】
古備前焼 急須 骨董品 80
古備前焼 土瓶 江戸時代天保期 589
備前焼 急須 宮尾昌宏 21
青備前焼 絵付き急須 島村白山 398
青備前焼 絵付 茶碗 島村白山 443
備前焼 横手急須 五郎辺衛窯 437
備前焼 宝瓶 柴岡陶泉堂 柴岡香山 176
備前焼 宝瓶 急須 般若心経 1057
備前焼・古備前【皿】
古備前焼 扇型皿 骨董品 31
古備前焼 皿 骨董品 93
古備前焼 竹細工盛籠皿 115
古備前焼 魚型皿 149
古備前焼 煎餅皿 亀 171
古備前焼 深皿 173
古備前焼 和風小鉢セット 森製陶所 448
古備前焼 小皿 型押し コウモリ図 679
備前焼 小皿 備前陶苑 466
備前焼 長葉皿 山下譲治 15
備前焼 菓子皿 23
備前焼 ドラ鉢大 盛鉢 394
備前焼 小鉢 金本忠彦 439
備前焼 和菓子皿 藤原謹 396
備前焼 変形角和菓子小皿 金本忠彦 401
備前焼 もみじ和菓子角皿 447
備前焼・古備前【壺】
古備前焼 すり鉢 骨董品 16
古備前焼 種壺 小壺 308
古備前焼 茶壺 種壺 小壺 267
備前焼 種壺 13代 木村長十郎友敬 木村貫一 19
備前焼 壺 678
備前焼 陶古窯 壺 690
彩色備前焼 ミニすり鉢 骨董品 283
古備前焼 三耳種壺 1344
古備前焼・酒器【ぐい呑/盃】
古備前焼 ぐい呑み 10
古備前焼 ぐい呑み 11
古備前焼 ぐい呑み 302
古備前焼 ぐい呑み 金重 41
古備前焼 ぐい呑み5セット 305
古備前焼 ぐい呑み2セット 304
古備前焼 ぐい呑み 盃 御猪口 鬼 293
古備前焼 ぐい呑 鬼面 292
古備前焼 ぐい呑み 蟹付き蓮 4点セット 306
古備前焼 ぐい呑み おかめ 245
古備前焼 盃 42
古備前焼 盃 臥龍松 備前大内村一井氏有 287
古備前焼 瓢箪袋盃 骨董品 253
古備前焼 瓢箪袋盃 骨董品 254
古備前焼 瓢箪袋盃 右盃 1043
古備前焼 瓢箪袋盃 左盃 1044
古備前焼 瓢箪袋盃 右盃 1198
古備前焼 袋盃 435
古備前焼 鬼面大盃 444
古備前焼 彩色備前 鬼 ぐい呑み 291
古備前焼 彩色備前 木村 姫図 盃 342
古備前焼 絵備前 御猪口 稲穂奴図 296
古備前焼 猩々袋盃 1227
古備前焼 盃付小形蔓付瓢 1245
古備前焼 盃付小形蔓付瓢 1246
備前焼 酒器 【ぐい呑】
備前焼ぐい呑 竹内靖之 198
備前焼ぐい呑 ミニ 岩本修一 241
備前焼ぐい呑 酒器セット 陶古窯 227
備前焼ぐい呑 ミニ 緋襷 249
備前焼ぐい呑 好本宗峯 285
備前焼ぐい呑 青備前 柴岡陶泉堂 286
備前焼ぐい呑 和仁栄幸(正興) 288
備前焼ぐい呑 安東利喜 289
備前焼ぐい呑 大井逸吾 290
備前焼ぐい呑 亀刻 297
備前焼ぐい呑 各見飛出記 298
備前焼ぐい呑 難波総城 299
備前焼 ぐい呑 303
備前焼ぐい呑 好本宗峯 445
備前焼ぐい呑み 伊勢崎満 498
備前焼ぐい呑 ドンナ・キリス 501
備前焼ぐい呑み 伊勢崎満 511
備前焼ぐい呑 松本勝哉 517
備前焼ぐい呑 松本勝哉 524
備前焼ぐい呑 森陶山 518
備前焼ぐい呑 松本勝哉 563
備前焼ぐい呑 太田富夫 519
備前焼ぐい呑 各見信利 520
備前焼ぐい呑 南燦窯 平田吉巳 521
備前焼ぐい呑 中村真 522
備前焼ぐい呑 今井清秀 523
備前焼ぐい呑 山下譲治 531
備前焼ぐい呑 岩本修一 533
備前焼ぐい呑 平川正二 初窯 534
備前焼ぐい呑 鈴木黄弌 536
備前焼ぐい呑 未石泰節 545
備前焼ぐい呑み 岡安宮山人 540
備前焼ぐい呑 川井明子 549
備前焼ぐい呑 川端文男 552
備前焼ぐい呑 554
備前焼ぐい呑み 原田捨六 559
備前焼ぐい呑み 柴岡紘一 560
備前焼ぐい呑み 木村玉舟 571
備前焼ぐい呑み 藤原建 572
備前焼ぐい呑み 南燦窯 徳永修 575
備前焼ぐい呑み 乗松建行 576
備前焼ぐい呑み 難波総城 577
備前焼ぐい呑み 森青史 579
備前焼ぐい呑み 未石泰節 580
備前焼ぐい呑み 榊原貢 582
備前焼ぐい呑み 高見勝代 583
備前焼ぐい呑み 水上岳正 592
備前焼ぐい呑み 藤原陶村 593
備前焼ぐい呑み 594
備前焼ぐい呑み 佐藤圭秀 595
備前焼ぐい呑み 森丁斎 680
備前焼ぐい呑み 岡本碧山 682
備前焼ぐい呑み 三村陶伯 683
備前焼ぐい呑み 備州窯 739
備前焼 ぐい呑 伊勢崎淳 1003
備前焼酒器 酒杯 浦上光弘 564
備前焼酒器 酒杯 稲荷作 581
備前焼酒器 酒杯 稲荷作 529
備前焼酒器 酒杯 岡田輝 527
備前焼酒器 酒杯 岡田輝 570
備前焼酒器 酒杯 藤原雄 573
備前焼酒器 酒杯 藤原雄 528
備前焼酒器 酒杯 吉本正 562
備前焼酒器 酒呑 吉本正 499
備前焼酒器 酒呑 吉本正 525
備前焼酒器 酒呑 金重晃介 561
備前焼酒器 酒呑 隠崎隆一 備前焼 537
備前焼酒器 酒呑 金重道明 539
備前焼酒器 酒呑 山本陶秀 538
備前焼酒器 酒呑 山本陶秀 544
備前焼酒器 酒呑 513
備前焼酒器 酒呑 池内浄治 跡里絵 568
備前焼酒器 酒呑 大友久 514
備前焼酒器 酒呑 小西陶蔵 530
備前焼酒器 酒呑 小西陶蔵 550
備前焼酒器 酒呑 小西陶蔵 569
備前焼酒器 酒呑 小西陶蔵 565
備前焼酒器 酒呑 2代目小山一草(満夫) 567
備前焼酒器 酒呑 2代目小山一草(満夫) 566
備前焼酒器 酒呑 柴岡信義 532
備前焼酒器 酒呑 柴岡一海 551
備前焼酒器 酒呑 未石泰節 504
備前焼酒器 酒呑 正宗憲悟(杜康)(悟) 500
備前焼酒器 酒呑 正宗憲悟 574
備前焼酒器 酒呑 正宗憲悟 681
備前焼 酒呑 日幡光顕 546
備前焼 酒呑 松枝信 547
備前焼 酒呑 森青史 553
備前焼 酒呑 堀江祥山 578
備前焼 酒呑 矢部篤朗 502
備前焼 酒呑 矢部篤郎 503
備前焼 酒呑 横山信一 548
備前焼 盃 好本宗峯 301
備前焼 盃 40
備前焼盃 福島一夫 284
備前焼 馬上盃 福島一夫 37
古備前焼 馬上盃 黄薇堂 116
備前焼 酒器 【徳利】
備前焼 徳利 82
備前焼 徳利 315
備前焼 徳利 緋襷(ひだすき) 260
備前焼 徳利 岩本政一 215
備前焼 徳利 岡本碧山 478
備前焼 徳利 岡本碧山 486
備前焼 徳利 川端文男 481
備前焼 徳利 川端文男 490
備前焼 徳利 川端文男 492
備前焼 徳利 木村玉舟 灰かぶり 432
備前焼 徳利 初代一陽窯木村一陽 129
備前焼 徳利 玉舟 484
備前焼 徳利 小西陶蔵 127
備前焼 徳利 山麓窯 318
備前焼 徳利 未石泰節 494
備前焼 徳利 延原勝志 142
備前焼 徳利 松園 123
備前焼 徳利 正宗憲悟(杜康) 126
備前焼 徳利 南燦窯 平田吉巳 491
備前焼 徳利 西川政美 128
備前焼 徳利 西川政美 489
備前焼 徳利 守時大融 485
備前焼 徳利 山下譲治 483
備前焼 徳利 矢部篤朗 493
備前焼 徳利 吉延英秀 335
備前焼 徳利 好本宗峯 488
備前焼 徳利 ミニ 木村微風 341
備前焼 徳利 ミニ 藤原陶村 269
備前焼 徳利 ミニ 陶古窯 242
備前焼 徳利 ミニ 陶古窯 250
備前焼 徳利 ミニ 佐藤圭秀 246
備前焼 徳利 金重陶陽 542
備前焼 徳利 吉本正 479
備前焼 徳利 松井與之 487
備前焼 徳利 森陶岳 160
備前焼 徳利 丸 1123
備前焼 角徳利 274
備前焼 鶴首徳利 ミニ 272
備前焼 瓢箪徳利 ミニ 五郎辺衛窯 271
備前焼 灰かぶり徳利 ミニ 大井逸吾 252
備前焼 舟徳利 小野田瑞穂 294
備前焼 糸目 徳利 ミニ 陶古窯 247
備前焼 玉垂れ徳利 ミニ 243
古備前焼【徳利】
古備前焼 徳利 27
古備前焼 徳利 西窯組 寺見松三郎 28
古備前焼 徳利 金彩鶴画 骨董品 262
古備前焼 徳利 ミニ 65
古備前焼 徳利 小 433
古備前焼 徳利 ミニ 50
古備前焼 徳利 ミニ 68
古備前焼 徳利 ミニ 88
古備前焼 徳利 ミニ 248
古備前焼 徳利 ミニ 89
古備前焼 海揚がり徳利 34
古備前焼 角徳利 ミニ 金毘羅大権現 83
古備前焼 角徳利 ミニ 金毘羅宮 69
古備前焼 角徳利 ミニ 金毘羅大権現 84
古備前焼 角徳利 ミニ 85
古備前焼 角徳利 ミニ 草紋 275
古備前焼 角徳利 草紋 102
古備前焼 角徳利 1045
古備前焼 角徳利 1046
古備前焼 角徳利 1170
古備前焼 角徳利 梅模様 金重利右衛門 75代 媒陽 107
古備前焼 扁壺扇状徳利 101
古備前焼 扁壺六角徳利 70
古備前焼 扁壺六角徳利 小 94
古備前焼 扁壺六角徳利 434
古備前焼 六角徳利 金重恂太郎 幾何学模様 73
古備前焼 六角徳利 梅模様 74
古備前焼 六角徳利 ミニ 西窯組 金重羽介 骨董品 97
古備前焼 六角徳利 松模様 南窯組 大饗吉蔵 108
古備前焼 六角徳利 南窯組 大饗吉蔵 112
古備前焼 傘六角徳利 松模様 南窯組 大饗吉蔵 76
古備前焼 傘徳利 鶴模様 南窯組 大饗吉蔵 75
古備前焼 傘徳利 松模様 俳句 81
古備前焼 面取傘徳利 竹模様 77
古備前焼 立方体徳利 185
古備前焼 緋襷徳利 154
古備前焼 青備前 徳利 友楽 336
古備前焼 通い酒狸徳利 416
古備前焼 通い酒狸徳利 花入れ 1053
古備前焼 通い酒狸徳利 大 花入れ 590
古備前焼 船虫徳利 224
古備前焼 献上徳利 588
古備前焼 【人形徳利】
古備前焼 人形徳利 ミニ 49
古備前焼 人形徳利 ミニ 91
古備前焼 人形徳利 ミニ 397
古備前焼 人形徳利 ミニ 399
古備前焼 人形徳利 ミニ 木村庄三郎 1306
古備前焼 人形徳利 ミニ 木村庄三郎 1307
古備前焼 人形徳利 ミニ 窪胴首長 87
古備前焼 人形徳利 ミニ 窪胴 86
古備前焼 人形徳利 ミニ 布袋尊 1163
古備前焼 人形徳利 ミニ 布袋尊 1162
古備前焼 人形徳利 ミニ 布袋尊 西窯十人 金重羽介 1164
古備前焼 人形徳利 ミニ 糸目 276
古備前焼 人形徳利 ミニ 糸目 布袋尊 1167
古備前焼 人形徳利 ミニ 糸目 布袋尊 1168
古備前焼 人形徳利 糸目 大黒天 1122
古備前焼 人形徳利 糸目 布袋尊 1165
古備前焼 人形徳利 特大 花入 花器 一輪挿し 1005
古備前焼 人形徳利 特大 江戸時代 1027
古備前焼 人形徳利 江戸時代初期 木村太左衛門 1286
古備前焼 人形徳利 鞆焼 105
古備前焼 人形徳利 木村彦兵衛 90
古備前焼 人形徳利 金重羽介 1111
古備前焼 人形徳利 大黒天 1166
古備前焼 人形徳利 西窯組 金重羽介 26
古備前焼 三面人形徳利 469
古備前焼 三面人形徳利 1169
古備前焼 三面人形徳利 木村正二 56
古備前焼 三面 人形徳利 木村正二 1015
古備前焼 三面人形徳利 特大 花入 ヒダ付 糸目 1171
古備前焼 三面人形徳利 特大 花入弁財天 1249
古備前焼 酒器【瓢箪徳利】
古備前焼 室町~桃山時代 瓢箪徳利 586
古備前焼 瓢箪徳利 江戸時代 1021
古備前焼 江戸時代末期 瓢箪徳利 金重羽介 1112
備前焼 特大 瓢箪徳利 神戸光昭 1128
古備前焼 瓢箪徳利 木村新七郎貞泰 骨董品 103
古備前焼 瓢箪徳利 明治窯 106
古備前焼 瓢箪徳利 骨董品 110
古備前焼 瓢箪徳利 西窯組 金重羽介 314
古備前焼 瓢箪徳利 ミニ 西窯組 金重羽介 163
古備前焼 瓢箪徳利 ミニ 西窯組 金重羽介 270
古備前焼 瓢箪徳利 ミニ 343
備前焼 湯呑 片口 食器 他
古備前焼 御飯茶碗 興楽園13代木村長十郎友敬 木村貫一 161
古備前焼 蓋付飯碗 440
古備前 片口小壺 室町時代 587
古備前焼 片口酒器 309
古備前焼 片口 ミニ 陶森 64
古青備前焼 片口酒器 307
古備前焼 水差 建水 386
備前焼 片口 441
備前焼 ドリンクピッチャー器 197
備前焼 備州窯 ピッチャー 692
備前焼 湯冷まし 島村白山 509
備前焼 湯呑 備州窯 緋襷 261
備前焼 湯呑 陶尚 山崎尚彦 317
備前焼 湯呑 319
備前焼 湯呑セット 陶正園 木村陶峰 327
備前焼 湯呑 宝山窯 438
備前焼 湯呑 松本勝哉 495
備前焼 湯呑 川端文男 497
備前焼 湯呑 山本雄一 526
備前焼 湯呑 鈴木勝詞 316
備前焼 湯呑 小山一草 543
備前焼 湯呑 堀川南山 般若心経刻 555
備前焼 湯呑 原田捨六 558
備前焼 湯呑 吉延美山 703
備前焼 湯呑 難波総城 496
備前焼 箸置 片岡聖観 金魚・ハゼ 429
備前焼 箸置 国延 昇 694
備前焼 箸置 大森輝彦 695
備前焼 箸置 ハゼ 金重巌 696
備前焼 箸置 兎 後楽窯 697
備前焼 箸置 辰 後楽窯 698
備前焼 箸置 鬼面 701
備前焼 箸置 蓑亀 702
備前焼 箸置 ひらめ 740
備前焼 箸置 鰻 黄薇堂 741
備前焼 箸置 猪 756
備前焼 箸置 魚 木村玉舟 816
備前焼 箸置 筍 817
備前焼 壺 ミニ 原田拾六 300
備前焼 ペンスタンド 陶古窯 310
備前焼 醤油注 永松隆平 320
備前焼 鍋敷 亀 673
古備前焼 楊枝入 馬 1362
備前焼作家一覧
古伊万里 皿 湯呑 他
古伊万里 大皿 染付 蛸唐草文 環状松竹梅 131
古伊万里 深皿 兎 146
古伊万里 大皿 飾り皿 装飾皿 1006
古伊万里 皿 仙人図柄 145
古伊万里 中皿 山水絵 逆蛸唐草 卍銘 203
古伊万里 中皿 染付 蛸唐草文 205
古伊万里 中皿 662
志田焼 中皿 584
志田焼 中皿 661
志田焼 中皿 安芸の小富士 江波二本松 663
志田焼 中皿 664
古伊万里 小皿 将棋文 コンニャク印判 462
古伊万里 小皿 色絵 富貴長春 383
古伊万里 小皿 古判古銭文 コンニャク印判 463
古伊万里 小皿 鯛文 コンニャク印判 474
古伊万里小皿 658
古伊万里 色絵皿 660
古伊万里 豆皿 染付 蛸唐草文 204
古伊万里 豆皿 392
古伊万里 皿 五弁花 659
古伊万里 四角皿 微塵花唐草文 富士龍 461
古伊万里 四角皿 412
古伊万里 蓋付飯椀 染錦 157
古伊万里 飯碗 448-2
古伊万里 蓋付飯碗 染付 線描き牡丹図 広東型 388
古伊万里 蓋付飯碗 広東型 449
古伊万里 蓋付飯碗 450
古伊万里 蓋付飯碗 柳牡丹 451
古伊万里 蓋付茶椀 9客揃 染錦 585
古伊万里 くらわんか茶碗 梅図 358
古伊万里 湯呑 染付竹文 360
古伊万里 湯呑 染付 蛸唐草文 357
古伊万里 湯呑 蛸唐草文 393
古伊万里 湯呑 染錦 花文 359
古伊万里 湯呑 染錦 452
古伊万里 かぶせ香炉 獅子 156
古伊万里 透かし盃台 259
古伊万里 透かし盃台 408
平戸焼 虫籠 透かし六角 345
古伊万里 蓮華 464
古伊万里 染錦 花菱紋 向付 346
古伊万里 グイ呑み 染付 蛸唐草文 363
古伊万里 鉛筆立 骨董品 407
古伊万里 皿 飾り皿 装飾皿 1001
●唐子焼 三川内焼 中皿 七人献上唐子 214
古伊万里徳利
古伊万里 大徳利 草文瓶 骨董品 155
古伊万里 急須 銚子 染付蛸唐草 骨董品 207
古伊万里 徳利 139
古伊万里 御神酒徳利 140
古伊万里 御神酒徳利 染付蛸唐草文 344
古伊万里 赤絵御神酒徳利 340
古伊万里 御神酒徳利 136
古伊万里 染付草文 徳利一輪挿し 456
古伊万里 瑠璃釉徳利 457
古伊万里 瑠璃釉徳利 小 458
古伊万里 瑠璃釉徳利 ミニ 459
古伊万里 一輪挿し徳利 473
古伊万里 染付草文 徳利花入 花瓶 1357
清水焼 九谷焼 有田焼 他
古京焼 鳴き徳利 金彩梅 180
古清水焼 薩摩焼 珈琲カップ 百人一首柄 196
九谷焼 香炉 ミニ 201
九谷焼 湯さまし 九谷庄三 411
九谷焼 楊枝入 陶寿 手持ち桶形 472
九谷焼 宮崎光星 ぐい呑 670
九谷焼 花器 688
九谷焼 徳利 明治期 738
九谷焼 色絵 福禄寿 香合 756
古九谷焼 徳利15本セット 706
有田焼 ワインカップ 香蘭社 胡蝶蘭 ペア 337
有田焼 花瓶 深川製 呉須ブドー 339
有田焼 湯呑 山水(特大)蓋付 391
有田焼 湯呑 幾何学山水唐草紋 406
有田焼 飯碗 コンニャク印判 453
有田焼 フグ香炉 460
有田焼 皿 666
有田焼 深川製 瑠璃釉葡萄絵花瓶 668
青磁 花瓶 深川製磁 233
青磁 高月 高台皿 234
青磁 置物 猿 九谷峰光 三番叟 333
高麗青磁 花器 恩明 235
グイ呑 ミニ 251
信楽焼 一輪挿し 宗陶園 125
丹波焼 花瓶 丹彩窯 331
湯呑 丹波焼 446
萬古焼 急須 白泥数印尽文 遊環 209
花瓶 334
伊東深水 春雨 ボトル徳利 387
丸花瓶 389
壷屋焼 徳利 小橋川清次 390
平戸焼 蓋付 香炉 ミニ 唐人 409
益子焼 湯呑 塩釉刷毛目 田中正生 410
ミニ狸 置物 428
上手急須 土瓶 436
グイ呑み 454
花瓶 465
犬 置物 コリー 陶器 470
招き黒猫 左手 陶器 ミニ 471
徳利グイ呑みセット 475
ビクター ニッパー犬 陶器 置物 477
掛け花入れ 帽子型 508
熊 陶器 置物 591
チョカ 銚子 酒器 亀 薩摩焼 骨董品 24
ゴールドチャイナジャパン 皿 667
美濃焼 グイ呑
京焼 ぐい呑み 萬珠堂 672
上神焼 檑鉢 674
美濃焼 皿 675
秋田城 徳利 676
GREYBEARDS ウイスキーボトル 677
僧置物 693
大皿 132
鍋島 青磁 盃 2個 671
皿 横山泰三 ゴルフ漫画 3枚 742
陶器人形 745
花の妖精 置物 747
トゥトゥ バンク ボストンテリア 752
東京富士美術館 土産皿 765
ノリタケ チャイナジャパン カップ 瑠璃色金色 766
砥部焼(とべやき)今治 菊間焼 置物 大布袋尊 1037
陶器 置物 タイプライター 1042
布袋 陶器 水注 1100
常滑焼 馬 置物 遊土里 1109
信楽焼 置物 縁起物 七福神 宝船 上田寿方 1063
陶器 置物 福助 1185
常滑焼 陶器 置物 獅子 1207
陶器 置物 七福神 寿老人 1229
大皿 山水画 飾り皿 1260
萩焼 おかめ徳利 1239
陶器クラシックカー ミニカー 旧車 1312
古高取焼 徳利 117
古高取焼 徳利 194
砥部焼 置物 七福神 福禄寿 1339
常滑焼 七福神 座布袋尊 1341
二六焼 徳利 細密洞窟彫 大黒天 恵比須天 1360
ご注文・支払方法・お問合せ
木製品 置物
木彫り 置物 無我童子 122
漆器 金蒔絵 唐花文鉢 147
木彫り 置物 裸婦 239
木彫り 大黒天 升 338
木彫り 置物 阿波踊 昭和53年 707
木彫り 魚 716
木彫り キャップ付小物入 718
木彫り 置物 ガネーシャ像 白檀
木彫り 置物 象 720
木彫り フクロウ 721
木彫り フクロウ 夫婦 722
木彫り ふくろう 子持 723
木彫り フクロウ ペア 725
木彫り フクロウ 子持ペア 724
木彫り フクロウ 夫妻 726
木彫り フクロウ ペア黒檀 727
木彫り 置物 子持ちインド象 728
木彫り 置物 子持ち象 729
木彫り 置物 卵の中に鳥 730
木彫り 置物 僧 731
木彫り 置物 子持ラクダ 732
木彫り 置物 亀 733
木彫り 大黒天 俵鼠 759
木彫り 大黒天・恵比寿 760
木彫り仏像販売 761
木彫 白檀観音 林金霖 壇香 観音菩薩像 1080
木彫 置物 仏像 金剛力士 仁王像 1081
千手観音 千手観世音菩薩 仏像 木彫り 1253
木彫 観音菩薩像 1268
木彫 観音菩薩像 柘植 1269
木彫 観音菩薩像 柘植 1270
ガラス クリスタル
花瓶 クリスタル 特大355 ボヘミアグラスクリスタル500pk 133
花瓶 ガラス 152
ガラス皿 骨董品 665
ブランデーグラス 830
toyo sasaki glassware ウオーターグラス2個セット 821
tokyo fuji glass 冷茶グラス5個セット 820
動物陶器
申置物
猫置物
酉の置物
牛置物
亀置物
兎置物
鼠置物
虎置物
犬置物 陶器
蛇置物
魚置物
昆虫置物
ライオン置物
狸置物
羊置物
熊置物
馬置物
象置物
油絵・日本画・水彩画
油絵 湖畔の風景 611
油絵 駒井敬三郎 612
油絵 駒井敬三郎 川辺の集落 613
油絵 今泉一朗 ばら 614
油絵 中西芳弘 桜桃 615
油絵 山岳風景 616
油絵 果物 618
油絵 安永勝美 奥多摩 619
油絵 中山 鯉 654
油絵 安永勝美 丹波路 651
油絵 木下實之 富士 705
油絵 古嶋康宏 ベニス 708
油絵 人物画 少女
五月みどり 作品 水彩画 775
油絵 風景画 777
竹内栖鳳 雀 778
油絵 あざみ まつなが まきこ 780
雲中供養菩薩 像 イラスト 785
街イラスト 政毎 786
油絵 風景画 791
三遊亭圓生 色紙 792
五月みどり 作品 油絵 793
版画・リトグラフ・他複製
風景写真 荻原行孝 770
フェルメール 真珠の耳飾りの少女 773
古備前焼 置物 細工物 福助
サイズ
幅約180mm×奥行き約120mm×高さ約150mm
年代
明治時代前後
材質
備前焼
状態
割れ欠けは有りません
商品番号:1119
商品名:古備前焼 置物 細工物 福助
価格:円
在庫:sold out
商品代金以外の費用・ご注文・支払方法・お問合せはこちらをクリック
古備前焼 細工物 置物 備前焼
古備前焼 細工物 置物 人物 錦弘堂 木村清右衛門造 黒住宗忠 95
古備前焼 細工物 置物 子犬 29
古備前焼 細工物 置物 ライオン 35
白備前焼 細工物 置物 羊 木村玉舟
古備前焼 細工物 置物 鳥 鶉109
古備前焼 細工物 置物 桃太郎 113
古備前焼 置物 ミニ 観音像 118
古備前焼 置物 馬 13代 木村長十郎友敬 木村貫一 興楽園 備前焼 124
古備前焼 置物 唐獅子 135
◎ 古備前焼 湯冷まし 蓮 蟹 湯こぼし 灰皿 蟹細工付き 151
古備前焼 置物 虎 木村直左衛門負固 178
古備前焼 置物 達磨 181
古備前焼 置物 魚籃観音 観音立像 木村正二 182
古白備前焼 置物 獅子 184
古備前焼 置物 牛 13代 木村長十郎友敬 木村貫一 興楽園 備前焼 192
備前焼 置物 牛 木村春芳 384
古備前焼 置物 牛 金重 153
備前焼 置物 牛 丑 ミニ 312
古備前焼 置物 姫 263
古備前焼 置物 山羊 415
古備前焼 置物 鹿 418
古備前焼 置物 達磨座像 小 421
備前焼 置物 俵鼠 陶古窯 36
備前焼 置物 水鳥 原田陶月 59
備前焼 置物 観音立像 金重利陶苑 202
古備前焼 置物 三猿 119
古備前焼 置物 三猿 灰皿 99
備前焼 置物 猿 申 西墻邦雄 211
備前焼 置物 猿 玉舟 482
備前焼 置物 三猿 ミニ 木村茂夫 134
備前焼 置物 猿 子連れ 陶弘 417
備前焼 置物 招福桝鼠 陶古 231
備前焼 置物 木南知加選 干支置物 虎 232
備前焼 置物 獅子 木村桃蹊堂 238
備前焼 細工物 置物 馬 国延 昇 689
古備前焼 置物 僧 ミニサイズ 167
古備前焼 置物 相撲グッズ骨董品力士像 ミニ 256
古備前焼 置物 阿形(あぎょう) 狛犬 ミニ 313
備前焼 置物 馬 ミニ 240
備前焼 置物 蛇 ミニサイズ 63
備前焼 置物 子鹿 ミニ 427
伊勢崎陽山 備前焼 置物 183
備前焼 お多福 置物 細工物 1008
古備前焼 寝獅子 置物 1007
備前焼 お多福 置物 1011
備前焼 馬 置物 細工物 1012
備前焼 置物 狸 1013
古備前焼 獅子 糸巻 置物 1016
古備前焼 獅子 置物 1017
古備前焼 獅子 置物 1018
備前焼 二宮金次郎 尊徳 特大 置物 細工物 1019
古備前焼 二宮金次郎 尊徳 筆立て 一輪挿し 置物 1022
備前焼 馬 置物 小野田瑞穂 1023
備前焼 観音像 置物 1025
備前焼 置物 観音座像 小西陶古窯 1030
古備前焼 置物 松尾芭蕉 1031
備前焼 置物 茶道具 仙人伏香炉 床置 1032
備前焼 置物 観音像 松園 1033
備前焼 置物 魚籃観音 観音像 桃蹊堂 1034
古備前焼 置物 鷲 花入 筆立て 1035
古備前焼 置物 仏像 1040
古備前焼 置物 岩に鷹と猿 1049
古備前焼 置物 獅子 木村秀四朗 1050
備前焼 置物 二宮金次郎 1051
備前焼 置物 馬 木村宗得 1056
古備前焼 置物 兜 1059
備前焼 置物 鷹 特大 香炉 1058
備前焼 置物 獅子 春湖苑 1060
古白備前焼 置物 獅子 香炉 小西陶古 1062
古備前焼 置物 三番翁 1069
古備前焼 置物 観音菩薩像 1071
古備前焼 置物 子犬 1072
古備前焼 置物 筆立て 二宮金次郎 森陶良(名 森寅吉) 1078
古備前焼 置物 観音菩薩 仏像 桃蹊堂 1084
古備前焼 置物 観音 1088
古備前焼 置物 観音菩薩 1089
古備前焼 置物 観音像 1090
古備前焼 置物 二宮金次郎 筆立 一輪挿し 1092
古備前焼 置物 猫 右招き猫 1095
古備前焼 置物 獅子 1096
古備前焼 置物 白衣観音菩薩立像 角田蘇風 1097
古備前焼 置物 虎 木村長十友敬 木村貫一 1098
古備前焼 置物 大師座像 1099
古備前焼 置物 二宮金次郎 茶杓立て ペン立て 1101
古備前焼 置物 細工物 田吾作 1103
備前焼 座観音像 香炉 1108
古備前焼 置物 細工物 毬獅子 興楽園 第13代 木村長十郎友敬 木村貫一 1110
備前焼 置物 細工物 馬 午 木村陶峰 造 1113
古備前焼 置物 細工物 福助 1119
古備前焼 筆立て ペン立て 置物 細工物 1120
備前焼 置物 細工物 三猿 寛山 1121
古備前焼 置物 俵鼠 金重利陶苑76代逸翁 金重利右衛門(金重勉)
古備前焼 置物 西行法師 座像 森秀次 1130
古備前焼 置物 玉獅子 1131
古備前焼 置物 灰皿 農夫 1159
古備前焼 置物 農夫 1160
古備前焼 置物 ペン立て 農夫 1161
備前焼 置物 鷲 蛇 鳶 1172
備前焼 置物 千利休 陶正園 1173
古備前焼 置物 二宮金次郎 桃蹊堂 1174
古備前焼 置物 二宮尊徳 1175
古備前焼 置物 二宮金治郎 桃蹊堂 1176
古備前焼 置物 松に鷹 鳶 鳥 1177
備前焼 置物 子犬 1182
古備前焼 置物 犬 1183
備前焼 置物 獅子舞 小物入 金重利陶苑 1184
古備前焼 置物 面 1186
古備前焼 置物 招き猫 貯金箱 1187
古備前焼 置物 細工物 一輪挿し 人物 1196
古備前焼 置物 細工物 人物 森製陶所 1197
古備前焼 置物 細工物 人物 侍 1199
古備前焼 置物 獅子 糸巻 木村長十郎友敬 木村貫一 1206
古備前焼 置物 鼠 1208
古備前焼 置物 桃太郎 明治時代 1210
古備前焼 置物 仙人 1211
古備前焼 置物 座文殊菩薩 獅子 1213
古備前焼 置物 花器 達磨大師 木村長十郎友敬 木村貫一 1230
備前焼 観音像 置物 金重利陶苑77代陶弘 金重利右衛門(金重稔) 1233
古備前焼 置物 細工物 権兵衛の種蒔 1243
古備前焼 置物 仙人 1218
備前焼 置物 千利休 利休像 友敬作 木村興楽園 1250
古備前焼 置物 細工物 福助 1251
古備前焼 置物 子持ち観音像 陶正園 木村正二 1252
備前焼 座観音像 1254
古備前焼 置物 仙人 1257
古備前焼 置物 僧侶 座像 1271
古備前焼 置物 日本武尊像 1275
古備前焼 置物 観音像 1277
古備前焼 置物 座観音像 1280
古備前焼 細工物 置物 ライオン 1289
古備前焼 置物 観音菩薩像 金重利陶苑 76代逸翁 金重利右衛門(金重勉) 1292
古備前焼 聖徳太子 置物 興楽園 第13代 木村長十郎友敬 (木村貫一) 1308
古備前焼 置物 石鉄山 蔵王権現 伊預国前神寺 1309
古備前焼 置物 出羽三山像 1310
古備前焼 置物 農夫 安来節 1311
古備前焼 置物 細工物 種蒔姿 1314
古備前焼 置物 観音菩薩像 1316
古備前焼 置物 卑弥呼 1317
古備前焼 置物 観音菩薩 1319
古備前焼 置物 観音菩薩 1320
白備前 置物 古備前焼 観音菩薩像 1321
古備前焼 置物 不動明王 1309
古備前焼 置物 和気清麻呂像 桃蹊堂 1323
古備前焼 置物 和気清麻呂像 桃蹊堂 秋峯 1325
古備前 置物 備前焼 観音菩薩 1326
古備前焼 置物 西行法師座像 1336
古備前焼 置物 細工物 西行法師座像 1355
備前焼 置物 細工物 無我童子 1356
古備前焼 置物 ブッタ像 釈迦像 仏像 1364
古備前焼 置物 魚籃観音 観音像 1365
明治の巨匠 高村光雲 聖観音像 銅像 置物 観音像 1366
備前焼 置物 観音立像 一陽窯 1367
城南備前は
個人コレクション放出品の為、買取はいたしておりません
販売のみとなります
ネット通販のみです、
店舗はございません。
実物を見てから購入したいかたは、完全予約にて、
こちらにお越しになって実物を見てお決めになる事は可能です。
お電話の受付時間
11時~22時
メール24時間受付
古備前焼きは、
備前焼の初期のもの
(桃山時代以前の物)をさしますが、
ここでは大正期以前の物を
古備前焼きと表示致します。
備前焼・人間国宝
備前焼・重要無形文化財
備前焼・有名作家
備前焼・作家・窯元一覧
古備前焼・室町・桃山・江戸
古/備前焼・ 香合
古/備前焼・ 香炉
古/備前焼・ 花瓶
古/備前焼・ 掛花入
古/備前焼・ 水滴
古/備前焼・ 皿
古/備前焼・ 壺・すり鉢
古備前焼・ ぐい呑・盃
備前焼・ ぐい呑・盃
備前焼・ 徳利
古備前焼・ 徳利
古備前焼・ 人形徳利
古備前焼・ 瓢箪徳利
古/備前焼・ 急須
古/備前焼・ 湯呑・食器
古/備前焼・細工置物
古/備前焼・細工置物
七福神
古/備前焼・ 細工置物
七福神 布袋
古伊万里 皿・湯呑・他
古伊万里 徳利
九谷焼 ・ 有田焼 ・ 他
ガラス ・ クリスタル
木製品
動物別はこちら
油絵 ・日本画 ・水彩画
版画 ・リトグラフ ・複製
注文・問合せ
新出品はこちら