川瀬巴水 雨の牛堀 木版画
絵のみのサイズ | 幅約265mm×高さ約378mm |
| |
材質 | 木版画 |
その他 | 昭和4年 |
商品番号:636
商品名:川瀬巴水 雨の牛堀 木版画
価格:円
在庫:sold out
川瀬巴水
新版画を代表する大正・昭和期の絵師。本名は川瀬 文治郎、雅号の「巴水」として世界的に有名です。
1883年5月18日東京芝区に生まれ、画家を志し日本画を学び、27歳で鏑木清方に入門して「巴水」の雅号を与えられ、最初の作品は1912年の巽画会に出展されました。
しかし彼の画家としての才は、日本画・洋画では芽生えず、伊東深水の木版画「近江八景」に影響を受けて木版画絵師へと転向しました。
それが好評を得たことから、その後いくつものシリーズ木版画が巴水を絵師として生み出されました。
近年、世界のコレクターによって、巴水が偉大な芸術家であったとの認識が高められており、スティーブ・ジョブズ(Appleコンピューター旧CEO)も、巴水のヘビーコレクターであったことは有名です。